


- 2018/07/09 JASIS2018 (9/5-7 幕張メッセ) 4A-001 今年も出展します。
24時間操業の会社様からの問い合わせ増加中の MH-6000A、デモできます。
- 2017/09/15 よくある質問 を大幅改定、技術情報・ノウハウを追記
- 2017/07/12 JASIS2017 (9/6-8 幕張メッセ) 4B-001出展
新商品のサファイア製セルはアルカリ性溶液の直接測定に対応可
- 2017/04/26 第77回分析化学討論会(5/27-28龍谷大学深草学舎)併設展にて実機デモ
- 2016/09/12 TECH PLANTER ディープテックグランプリ
オムロン賞を受賞
- 2016/08/28 JASIS2016 (9/7-9 幕張メッセ) 8A-001 にて、新モデルMH-6000デモ
- 2015/09/02 JASIS2015 (9/2-4 幕張メッセ) ブース6A-004
- 2015/02/28 モスクワ、タイに出荷、輸出国(間接含む)10ヵ国
- 2014/07/04 JASIS2014 (9/3-5 幕張メッセ) 今年の出展は入口近くの7B-001です。
- 2014/06/09 KOREA LAB(6/10-13,ソウル)にて、弊社代理店の出展に協力
- 2014/04/03 JETRO英語HPの日本企業紹介に、弊社及びMH-5000の紹介
掲載
- 2014/03/24 ルーマニアに出荷、欧州で2国目
- 2014/01/23 NEDOのHPに、液体電極プラズマ(LEP)及びMH-5000の紹介掲載
- 2014/01/06 PITTCON(3/2-6,シカゴ)にて、弊社代理店の出展に協力


- 2012/12/15 メンテナンス・トライボロジー研究会(12/20 東京)にて講演
- 2012/10/22 ニプロ・石川県技術提案型展示商談会(11/13 草津)出展
- 2012/10/02 日本溶媒抽出学会・溶媒抽出討論会(11/16-17 金沢)カタログ展示
- 2012/10/02 デンソー・石川県技術提案型展示商談会(10/17-18 刈谷)出展
- 2012/09/19 日本分析化学会第61年会(9/19-21 金沢大学)併設展示に出展
- 2012/09/07 MH-7000オンライン元素モニター(組込ユニット試作品)が日刊工業新聞に掲載
- 2012/09/05 JASIS開幕(9/5-7 幕張メッセ)
ブースNo.7A-507
- 2012/03/05 検出可能濃度帯(感度)を更新 固相抽出(濃縮)との組合せを追加
- 2012/01/29 英語HP
をリニューアル
- 2012/01/01 PITTCON(3/11-15 オーランド)
で分析産業人ネット
ブース(No.1010)に出展

- 2011/12/28 共同開発先のアークレイ株式会社が米アンチエイジング医学会にて試作機デモ

- 2011/12/11 analytical chemistryに液体電極プラズマ関連論文掲載(北陸先端大/JAIST)
- 2011/11/30 サポートサイト開設(詳しくはお問い合わせ下さい)
- 2011/11/01 アプリケーションノート追加 貴金属関連 2件、海水マトリックス関連 2件
- 2011/09/30 国内学会にて協力先の口頭発表多数あり(プラズマ診断、装置開発、分析事例)
- 2011/07/06 検出可能濃度帯(感度)を更新 In, Sc, Tl などの感度向上
- 2011/07/01 今年も分析展2011・科学機器展2011
で実機デモします
- 2011/06/15 検出可能濃度帯(感度)を更新 Ag, Ba, Cs, K, Li, Na, Rb, Sr の感度向上
- 2011/06/14 論文誌「分析化学」の特集「オンサイト分析の展開」に論文掲載
- 2011/05/31 検出可能濃度帯(感度)を更新 Cd, Cu 感度向上、希土類Eu, Yb と Te 追加で42元素
- 2011/05/27 共同開発先のアークレイ株式会社が日本抗加齢医学会(5/27〜)にてパネル展示

- 2011/04/01 検出可能濃度帯(感度)を更新 Mo, Sc の追加で合計38元素
- 2011/03/09 NEDO イノベーション推進事業(研究開発型ベンチャー)
に採択
- 2011/03/03 検出可能濃度帯(感度)を更新 石英容器のデータ追加、Al, P, Pt, Rh, Sn 新登場

- 2010/10/29 廃棄物資源循環学会(11/4〜6 金沢)にてポスター発表と展示
- 2010/08/27 水中の鉛の連続測定
北陸先端大、東亜ディーケーケー、東海光学との共同開発が日刊工業新聞
に掲載
- 2010/08/20 分析展出展のご案内
ブース4A-504にて最新トピック紹介
- 2010/07/15 分析展(9/1〜3 幕張メッセ)
に出展、随時デモ実施
- 2010/05/20 MEX金沢(5/20〜22)に出展 (株)みやもり様ブース内
- 2010/04/01 CEマーキング(低電圧指令
、EMC指令
)適合宣言
- 2010/03/23 分析化学討論会
(5/15〜16 島根)でポスター発表と展示
- 2010/02/27 経産省の新連携事業
に、MH-5000関連事業が認定
- 2010/01/12 水環境学会
の年会(3/15〜17 福岡大学)でポスター発表
- 2010/01/12 サイトリニューアル(トップページ、製品情報、など)




- 2006/12/29 日経BP社の先端技術事業化サイトに商品化について掲載
- 2006/12/27 12/26付の日刊工業新聞、12/27付の日経産業新聞、他数紙が商品化について掲載
- 2006/12/25 JST(科学技術振興機構)
と北陸先端大
の連名で商品化についての共同発表
- 2006/11/25 ベンチャーフェアJapan(2007/01/15〜17 東京国際フォーラム)に出展
- 2006/10/05 北陸技術交流テクノフェア(10/19・20 福井)
に北陸先端大・高村研が出展
- 2006/08/30 2006分析展(8/30〜9/1 幕張メッセ)
に北陸先端大・高村研が出展
- 2006/06/10 産学官連携推進会議の展示会の北陸先端大ブース内に出展
- 2006/06/02 日経BP社の先端技術事業化サイトの「共同研究最前線」掲載
- 2006/03/29 「大学発ベンチャー等マッチング会」にて事業プラン発表
